ディズニーランド DPAの使い方をわかりやすくしっかり解説!

ディズニーランド

東京ディズニーランドやディズニーシーで「なるべく多くのアトラクションを楽しみたい!」「長い行列に並びたくない!」と思ったことはありませんか?そんなときに役立つのが「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」という有料サービスです。この記事では、DPAの基本から使い方、メリットや注意点、他のパスとの違いまでを、初めての方にもわかりやすく丁寧に解説します。

DPAってなに?仕組みをしっかり理解しよう

DPA(ディズニー・プレミアアクセス)は、東京ディズニーランドやディズニーシーで使える有料のサービスです。これは予約制の優先入場チケットのようなもので、アトラクションやショーを決まった時間にスムーズに体験することができます。通常のスタンバイ(並ぶ列)よりも短い待ち時間で利用できるため、時間を有効に使いたい方にとっては大きな助けになります。

例えば、人気の「美女と野獣“魔法のものがたり”」や「ソアリン」などは、通常だと1時間以上並ぶこともありますが、DPAを使えばその時間をぐっと短縮できます。また、DPAは混雑状況にかかわらず利用時間を事前に指定できるため、予定が立てやすいのも魅力です。

DPAの購入方法をステップで紹介!

DPAは、スマートフォンの「東京ディズニーリゾート・アプリ」からの購入がもっともスムーズです。手順は以下の通りです:

  1. アプリを事前にスマホにインストールし、MyDisneyアカウントにログインしておきます。
  2. パークに入園した後、アプリを開いて「ディズニー・プレミアアクセス」のメニューをタップします。
  3. 一緒に行く人のパークチケットを読み込み、利用したいアトラクションやショーと希望時間を選びます。
  4. クレジットカードや電子マネーで支払いを行って、購入完了です。
  5. 購入後は、次にDPAを購入可能になる時間がアプリ内に表示されます。

※アプリが使えない場合は、パーク内の指定された施設でも購入できます。ただし、並ぶ可能性があるので、アプリでの購入がおすすめです。

DPA対象のアトラクションと料金の目安

DPAが利用できるアトラクションやショーは限られています。以下にいくつかの代表例を紹介します:

【東京ディズニーランド】

  • 美女と野獣“魔法のものがたり”(2,000円)
  • スプラッシュ・マウンテン(1,500円)
  • ベイマックスのハッピーライド(1,500円)

【東京ディズニーシー】

  • ソアリン(2,000円)
  • タワー・オブ・テラー(1,500円)
  • トイ・ストーリー・マニア!(2,000円)

また、ショーの場合は「ハーモニー・イン・カラー」などが対象で、1回2,500円程度となっています。料金は時期や曜日によって変動する場合があるため、当日のアプリで最新情報を確認しましょう。

DPAを使うとどんなメリットがあるの?

DPAには多くのメリットがあります。代表的なものを以下にまとめます:

  • 待ち時間がぐっと短くなる:人気のアトラクションに、ほとんど並ばずに乗ることができます。
  • ショーを見やすい場所から鑑賞できる:ステージの見えやすい場所が確保されます。
  • 自由時間が増える:空いた時間で他のアトラクションやショッピング、グルメを楽しむことができます。
  • 混雑のストレスが減る:並ぶ時間が短くなる分、体力や気力の消耗も少なくなります。
  • 行動計画が立てやすい:体験時間が決まっているため、他の予定も組みやすくなります。

DPAを利用するときの注意点

便利なDPAですが、使う前に知っておきたいルールもいくつかあります:

  • 購入後はキャンセルや時間変更ができません。購入前に内容をしっかり確認しましょう。
  • 1枚のDPAは1人分のみ有効です。グループで利用する場合は、全員分をまとめて購入するとスムーズです。
  • 指定時間を過ぎると無効になることがあります。時間には余裕を持って行動しましょう。
  • 同じアトラクションやショーのDPAは、前回の利用後でないと再度購入できない場合があります。

DPAと他の無料パスとの違いを知ろう

東京ディズニーリゾートでは、DPA以外にもいくつかの種類のパスが存在します。それぞれの違いを理解して、適切に使い分けましょう。

  • DPA:有料。待ち時間を大幅に短縮したり、良い席でショーを見たりすることができます。
  • スタンバイパス:無料。混雑時に必要となる整理券のようなもので、時間指定で並ぶ権利が与えられます。
  • プライオリティパス:無料。ファストパスに近いシステムで、特定のアトラクションで短い待ち時間を実現します。期間限定で提供されることがあります。

おすすめのDPA活用法

  • 朝早くパークに入ったら、すぐにアプリでDPAの販売状況をチェックしましょう。
  • 乗りたいアトラクションや観たいショーを事前に決めておくと、迷わずに購入できます。
  • アプリの「今日の混雑状況」や「待ち時間情報」も活用すると、より効率的な計画が立てられます。
  • 昼食や休憩時間を避けてDPAを使えば、空いている時間帯をうまく活用できます。

まとめ:DPAでディズニーをもっと楽しく!

DPAは、有料ではありますが、効率よく東京ディズニーランドやディズニーシーを満喫するための便利なサービスです。限られた時間内でたくさんのアトラクションを体験したい方や、快適にショーを鑑賞したい方にはとてもおすすめです。

特に、事前に計画を立てておけば、待ち時間のストレスを大幅に減らし、思い出に残る1日を過ごすことができます。上手にDPAを活用して、ディズニーでの時間を最高に楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました