東京ディズニーランド モノレールって?楽しく移動できるディズニーリゾートライン完全ガイド!

ディズニーランド

ディズニーリゾートラインってどんなもの?

東京ディズニーリゾートへ行くとき、多くのゲストが利用するのが「ディズニーリゾートライン」というモノレールです。このモノレールは、JR舞浜駅を起点として、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、そして周辺のディズニーホテルなどをぐるりと一周して結んでいます。

このモノレールは、移動手段であるだけでなく、車内にもディズニーらしい装飾が施されていて、まるでアトラクションのようなワクワク感が味わえます。ミッキーマウス型の窓やつり革、季節限定の車内装飾など、細部にまでこだわったデザインが特徴です。乗車した瞬間からディズニーの魔法が始まるとも言えるでしょう。旅の最初の一歩として、また帰り道の余韻を楽しむ時間として、多くのゲストに親しまれています。

駅は全部で4つ!どんな駅があるの?

ディズニーリゾートラインには、全部で4つの駅があります。それぞれの駅は、パークやホテル、ショッピング施設へのアクセスを考えて配置されており、目的に応じて使い分けるととても便利です。

  1. リゾートゲートウェイ・ステーション
    JR舞浜駅のすぐ近くにある駅で、イクスピアリという大型のショッピングモールや映画館、レストラン街に直結しています。さらに、ディズニーアンバサダーホテルやボン・ヴォヤージュ(ディズニーグッズの専門ショップ)にもアクセス可能です。
  2. 東京ディズニーランド・ステーション
    東京ディズニーランドの正面ゲート前にある駅で、東京ディズニーランドホテルとも直結しています。朝の開園前には多くのゲストで賑わいます。
  3. ベイサイド・ステーション
    東京湾側にある駅で、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテル群(ホテルオークラ東京ベイ、シェラトン、ヒルトンなど)へのアクセスに便利です。ここからは無料のシャトルバス「ディズニーリゾートクルーザー」も運行されています。
  4. 東京ディズニーシー・ステーション
    東京ディズニーシーのエントランスに直結した駅で、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタへも直接アクセスできます。シーの世界観に合わせたおしゃれな駅舎が特徴です。

チケットの種類と料金をチェック!

ディズニーリゾートラインでは、どの駅で乗っても、どの駅で降りても運賃は一律です。そのため、初めての人でも迷わず利用できます。

  • おとな(中学生以上):300円
  • こども(小学生):150円

さらに、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードが使えるので、改札でカードをタッチするだけでスムーズに乗り降りできます。

フリーきっぷでさらにお得!

たくさん移動したい人には、何度でも乗り降りできる「フリーきっぷ」がおすすめです。パークを行き来したり、ホテルに戻ったりする場合にはとても便利です。

フリーきっぷの種類(例):

  • 1日フリーきっぷ:700円(こどもは350円)
  • 2日フリーきっぷ:900円(こどもは450円)

デザインも季節やイベントによって変わることがあり、ディズニーキャラクターや特別なアートが描かれているものもあります。記念にとっておく人も多く、特に「ミッキーの誕生日限定デザイン」などはコレクションとしても人気があります。

運行時間と混雑する時間帯は?

ディズニーリゾートラインは、朝の6時すぎから夜の11時半ごろまで運行しています。パークの開園や閉園に合わせたスケジュールになっており、早朝や夜遅くにも利用しやすくなっています。

混雑するのは主に以下の時間帯です:

  • 朝の開園前(7:00~9:00頃):開園待ちをするゲストで混雑します。
  • 夜の閉園後(20:00~22:30頃):帰宅するゲストで混雑します。

とくに朝は、早めにパークへ行こうとする人でモノレールも駅も混雑します。時間に余裕を持ったスケジューリングがおすすめです。

車内も楽しい!モノレールの見どころ

ディズニーリゾートラインの車内は、ディズニーらしさがいっぱいです。初めて乗る人でも思わず笑顔になってしまうような仕掛けがたくさんあります。

  • 窓やつり革がミッキーマウスの形をしていて、とてもかわいらしいです。
  • 車両ごとにテーマが異なることがあり、ダッフィー&フレンズやイベントにちなんだラッピングがされることもあります。
  • 夜はライトアップされたリゾートの景色を眺めながら、ちょっとしたナイトクルーズ気分も味わえます。

車内から見える景色も魅力のひとつです。高架を走るため、パークやホテル、周辺の風景を上から眺めることができ、移動中も飽きません。

2025年から新しいチケットシステムに!

2025年7月からは、これまでの磁気タイプの紙チケットに代わって、QRコードを使った乗車券が導入されます。

このQRチケットは、自動改札にかざすだけで通過できるため、従来よりもスムーズに乗り降りができるようになります。スマートフォン画面に表示したチケットや、印刷されたQRコードチケットを使うことで、さらに便利になる予定です。

また、使い終わったチケットを記念に持ち帰ることもでき、環境にもやさしい素材が使われています。ディズニーらしい配慮が感じられますね。

モノレールに乗って、もっとディズニーを楽しもう!

ディズニーリゾートラインは、単なる移動の手段ではなく、ディズニーの世界観を広げてくれる大切な一部です。

各駅や車両に込められたこだわりを知ることで、移動の時間もより楽しく、思い出深いものになります。ミッキー型のつり革や季節ごとの限定ラッピング、夜景がきれいな車窓など、細かいポイントに注目するだけでも楽しみが広がります。

パークへのアクセスを便利にするだけでなく、ディズニーの魔法に包まれる特別な時間として、ぜひ体験してみてください。

ディズニーランドやディズニーシーに行く際は、ぜひモノレールにも乗って、夢と感動の旅をスタートさせましょう!

タイトルとURLをコピーしました