ディズニーランド プライオリティパス 対象アトラクションと使い方ガイド(やさしく説明)

ディズニーランド

東京ディズニーランドでは、多くの人が訪れるため、アトラクションに長い列ができることがよくあります。そんなとき、「プライオリティパス」という便利なサービスを使えば、人気のアトラクションに短い待ち時間で乗ることができます。このパスをうまく使うことで、限られた時間の中でたくさんの体験ができるようになります。この記事では、プライオリティパスとは何か、どのアトラクションで使えるのか、使い方や注意点などを詳しく、わかりやすく紹介します。

プライオリティパスってどんなもの?

プライオリティパスは、東京ディズニーリゾートの公式アプリから無料で使える時間指定のパスです。このパスを使えば、指定された時間にアトラクションの専用入り口から入れるようになり、通常の列に並ばずに体験できるようになります。

このサービスは、かつての「ファストパス」の進化版で、スマホアプリを使って管理されています。パークチケットをアプリに登録し、スマホから簡単にパスを取得できるのが特長です。

「ディズニー・プレミアアクセス」は有料サービスですが、プライオリティパスは完全無料。スマートフォンと入園チケットがあれば、誰でも使うことができます。ただし、無料で人気が高いため、発券が終了するのも早いです。こまめにアプリをチェックして、早めに行動することが大切です。

今どのアトラクションで使えるの?

2025年5月時点で、東京ディズニーランドでプライオリティパスが使えるアトラクションは以下の通りです。

  • ビッグサンダー・マウンテン(ウエスタンランド)
  • プーさんのハニーハント(ファンタジーランド)
  • ホーンテッドマンション(ファンタジーランド)
  • スター・ツアーズ(トゥモローランド)
  • モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク!(トゥモローランド)

これらは、スリル系、ファミリー向け、映像を使ったアトラクションなど、幅広いジャンルが含まれています。イベント期間やメンテナンス中は対象外になることもあるので、当日は必ずアプリで最新の情報を確認しましょう。

プライオリティパスの取り方(かんたん手順)

パークに入ったら、次のような手順でプライオリティパスを取得しましょう。

  1. 東京ディズニーリゾートの公式アプリを開く。
  2. メニューから「プライオリティパス」を選択。
  3. 利用したいチケットを選ぶ(自分や家族・友だちの分もOK)。
  4. 現在取得できるアトラクションの一覧が出るので、希望するものを選択。
  5. 自動的に割り当てられた利用時間を確認し、「取得」をタップ。

取得が完了すると、アプリ内の「プラン」ページに表示されます。利用時間を自分で選ぶことはできませんが、次に使える時間帯を見て調整しましょう。紙のチケットを持っている場合は、アプリでQRコードをスキャンして登録することもできます。

パスを使うときの流れ

利用時間になったら、アトラクションの「プライオリティ・アクセス・エントランス」に向かいましょう。普通の列とは違う入口があるので、近くのキャストに聞けば教えてくれます。

アプリを開いて、取得したパスを表示し、「パス表示」をタップすると二次元コードが出てきます。これを読み取り機にかざすと入場できます。グループで行く場合は、全員分のコードを順番にかざしましょう。スマホの画面をスライドして、次の人のコードを表示しましょう。

もし表示がうまくいかないときは、キャストに声をかければ対応してくれます。

上手に使うためのコツ

プライオリティパスは、使い方を工夫すれば1日に複数枚取得することも可能です。以下のようなコツを参考にしましょう。

  • 入園後すぐに最初のパスを取る:人気アトラクションはすぐに発券終了になるので、入園したらすぐにアプリを開きましょう。
  • 次のパスを取れるタイミングを知っておく:新しいパスは、前のパスの利用開始時間または取得から2時間後の、早いほうで取れるようになります。
  • グループは一緒に取得するのが基本:時間がバラバラになると一緒に行動しづらくなるので、全員でまとめて取りましょう。
  • 時間管理に気をつける:アプリの通知やスマホのアラームを活用して、パスの利用時間を忘れずに、ショーや食事の予定と重ならないようにスケジュールを立てましょう。

注意しておきたいこと

プライオリティパスには、いくつか注意点があります。以下のことに気をつけましょう。

  • パスの発券数には限りがあり、混雑日や連休などは午前中で終了することもあります。
  • 利用時間の変更はできません。予定が変わったら、一度キャンセルして再度取得する必要がありますが、再取得できる保証はありません。
  • 他人にパスを譲ることや売ることは禁止されています。見つかると無効になります。
  • アトラクションが急な点検やシステムエラーで運営中止になる場合もあります。その場合は代替パスが出ることもありますが、すべてのケースで保証されるわけではありません。
  • パスがあっても、アトラクションごとに決まった身長や年齢のルールがあるので、それを満たしていないと利用できません。

まとめ:プライオリティパスでディズニーをもっと楽しもう!

プライオリティパスは、無料で使えるのにとても便利で、東京ディズニーランドでの1日をより有意義にすることができるサービスです。アプリで簡単に取得でき、人気アトラクションを効率よく回ることができます。

対象アトラクションの確認や、使えるタイミングのチェック、取得のコツをしっかり覚えておけば、より楽しく、スムーズなパーク体験になります。待ち時間に悩まず、好きなアトラクションをたくさん楽しむために、ぜひプライオリティパスを活用してください。

ディズニーランドで思い出に残る1日を過ごすために、事前準備とアプリの操作になれておくことが大切です。うまく使って、充実したパーク体験を楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました