東京ディズニーランドは、とても広くてたくさんのアトラクションやお店があります。どこに行こうか迷ってしまうほどです。そこで役立つのが「マップ」です。このガイドでは、ディズニーランドをもっと楽しむために、マップの見方や使い方をわかりやすく説明します。初めて行く人も、何度も訪れている人も、マップを上手に使うことで、さらに楽しい体験ができるはずです。
マップを使うと何がいいの?
ディズニーランドでは行きたい場所を決めたり、道に迷わないようにするためにマップがとても大切です。人気のアトラクションは混みやすいので、効率よくまわるためには、事前の計画が必要です。マップを見て位置関係を把握しておけば、無駄な移動を減らすことができます。以前は紙のマップが入園時にもらえましたが、今は環境への配慮やデジタル化の流れにより、アプリやPDFファイルを使って見るのが主流になっています。事前に確認しておくことで、当日スムーズにまわれるようになります。
マップを手に入れる方法
主な方法は次の通りです。 ・ディズニー公式サイト ・ディズニー公式アプリ
公式サイトではPDF形式でマップをダウンロードでき、印刷して持っていけばスマホの電池を気にせず見られます。特にグループで行くときなど、複数人で同じマップを見て行動を決めたいときに便利です。一方、公式アプリでは、現在地や混雑情報をリアルタイムで確認できます。アトラクションの待ち時間や、レストランの空き状況なども表示されるので、状況に応じて行動を変えやすいというメリットがあります。
テーマランドを知っておこう
ディズニーランドは7つのテーマランドに分かれています。それぞれのエリアには異なる雰囲気とアトラクションがあり、まるで別の世界にいるような気分になります。 ・ワールドバザール:お土産やレストランが多く、入園してすぐのエリア ・アドベンチャーランド:ジャングルや海賊の世界が楽しめます ・ウエスタンランド:西部劇のような雰囲気で、人気の列車や山のアトラクションがあります ・クリッターカントリー:かわいい動物たちの住む森のエリア ・ファンタジーランド:おとぎ話の世界で、子どもに人気のアトラクションがたくさん ・トゥーンタウン:ディズニーキャラクターの家や街並みを楽しめます ・トゥモローランド:未来の世界がテーマで、スピード感のあるアトラクションが豊富です
シンデレラ城などの目印もマップにあるので、今どこにいるのかすぐにわかります。
行きたい場所を見つけよう
マップにはアトラクションやお店がアイコンや番号で書かれていて、とても見やすくなっています。公式アプリなら「アトラクションだけ」「レストランだけ」といったフィルターも使えます。「絶対に乗りたいアトラクション」や「お昼はここで食べたい」など、あらかじめ計画を立てると、スムーズに移動できます。また、混雑していない場所をリアルタイムで把握できるため、空いている場所を優先して楽しむことも可能です。
待ち時間をアプリでチェック!
アプリでは、アトラクションの待ち時間をリアルタイムで確認できます。これで無駄な時間を減らし、空いているところを狙って移動できます。また、「スタンバイパス」や「ディズニー・プレミアアクセス」といった、事前に時間を指定して体験できるシステムもアプリから利用できます。これらのサービスをうまく活用すれば、人気のアトラクションも効率的に楽しめます。
トイレや休憩所を見つけよう
マップにはトイレ、救護室、ベビーセンターなども表示されています。小さな子どもと一緒に行く場合や、お年寄りと一緒の場合、こういった施設がどこにあるか知っておくと安心です。アプリでは「サービス施設」をフィルターで表示できるので、近くのトイレを素早く探すことができます。また、日差しが強い日や天気が悪い日には、屋根のある休憩場所を事前に探しておくと便利です。
誰でも楽しめるように工夫されています
ディズニーランドでは、車いすの人や体に不自由がある人のために、多機能トイレや点字ガイド、音声ガイドなど、さまざまなサポートがあります。また、長時間列に並ぶのが難しい人のためには「ディスアビリティアクセスサービス(DAS)」というシステムもあります。これは、アトラクションの待ち時間を別の場所で過ごせる仕組みです。アプリや公式サイトで詳細を確認して、安心して楽しめるよう準備しておきましょう。
アプリを使いこなそう
アプリにはこんな便利な機能があります。 ・現在地が地図に表示されるので迷いにくい ・行きたい施設だけを表示できるので探しやすい ・アトラクションやレストランの情報が詳しく見られる ・チケットやレストランの予約、DASの申込も可能
事前にアプリをダウンロードして、使い方に慣れておくと当日はとてもスムーズです。Wi-Fi環境がないときのために、モバイルバッテリーもあると安心です。パーク内ではバッテリーを使う場面が多いため、充電切れにならないように備えましょう。
まとめ:マップを活用して最高の一日を!
最後に、ディズニーランドで最高の一日を過ごすためのポイントをまとめます。 ・PDFマップは事前に印刷しておこう(スマホの予備として) ・アプリは現地での行動に大活躍 ・行きたい場所や時間帯をあらかじめ考えておくとスムーズ ・困ったときは近くのキャストさんに声をかけよう
安心してパークを楽しんでください。